いよいよ3月よりスタート!「まちの保健室」
今月より【100歳まで歩いて通えるお寺プロジェクト】の一環として、大阪府看護協会様にご協力していただけることになりました。
100歳まで歩いて通えるお寺プロジェクトの詳細はコチラ
まちの保健室とは、、、
さまざまな不安や悩みを看護職に気軽に相談できる場所、それが「まちの保健室」です。
病院へ行くほどではないけれど、最近ちょっと気になることがある。学校や家庭のことで、ひとりで悩んでいることがある。家での療養生活のことでアドバイスがほしい、など。
生徒の相談や癒しの場でもある学校の保健室のように、さまざまな不安や悩みを看護職に気軽に相談できる場所、それが「まちの保健室」です。
また、こころとからだの健康相談だけでなく、健康情報の提供や健康学習の支援、そしてコミュニケーションの場やネットワークづくりの場としてもご利用いただけます。
専門的な知識をもった看護職が、あなたの身になって、適切なアドバイスや手助けを行います。
こどもからお年寄りまで、誰もがより健やかに生きるために、人と人がふれあい、より豊かな人生を楽しめるように。「まちの保健室」はいつでもあなたをお待ちしています。
※相談は無料、飛び込みOKです。
大阪府看護協会HPより引用
まちの保健室は既に、大手ショッピングモール、市立図書館、社会福祉協議会、介護予防センターなどでの活動実績も多数ございます。
皆さまのご相談にお応えできるこの機会を是非、ご活用ください。